2021/1/30 第21回経営者モーニングセミナー

1月最後のモーニングセミナーでは、前日の倫理経営基礎講座から引き続き、”あの”ブラックサンダーの有楽製菓 会長である河合法人スーパーバイザーをお招きし、含蓄と笑顔に富んだ貴重なご講話から、学びを深め合いました。皆が楽しみにしていただけに参加人数も多く、コロナ緊急事態宣言に関わらず大いに盛り上がりをみせた会となりました


講話「ブラックサンダー物語(万象我師)河合伴治 法人スーパーバイザー

(有楽製菓株式会社 会長)

倫理との出会いは2006年53歳の時。
経営者として何か足りないと感じていた際、2007年の富士研合宿にて親への感謝・恩を教えられる。
足りない何かが“愛情”“親への感謝”であると思い知り、すでに病床にあった創業者の父へ1日1通の感謝ハガキを送る「一日通信」の実践を敢行。
衝突を繰り返してきた父にはじめて“詫びる”ことが出来た事に倫理への感謝が心底湧いてくる。
時を同じくして北京オリンピックでの話題の巡り合わせもあり、ブラックサンダーが大ヒットしていく。

実は27年前にすでにブラックサンダーは商品として世にあったが、そのヒットまでには長い道のりがあった。
ドイツへの菓子職人留学をへて父の創業した有楽製菓へ入社するも、父とは衝突ばかり。
心機一転、豊橋工場に転勤したが、父の右腕であった工場長とも上手くいかず、まず初めに取り組んだのがリストラをすること。
しかし、「こんなこと絶対に二度とする事じゃない」と感じ、社員教育に力を入れることに。
教育方針のずれもあり、工場長とは何度も衝突したが、出来の悪い社員たちの面倒を一生懸命見ていると、彼らの幸せを心から望むようになった。
また、父との真正面からの衝突も避けるよう工夫し始めると、工場長との関係性も改まり協力し合える間柄になる。
現在、有楽製菓の3人の取締役の中の1人が当時手塩にかけて育てた悪社員であり、【万象我師】の思いも抱く。 

そんな中生まれたブラックサンダーであったが、当初は駄菓子としては高価であったこともあってなかなか売れず、生産停止の判断。
だが、九州の1人の営業マンの「ブラックサンダーは必ず売れる!」という情熱が口火を切り、徐々に売れ始めて生産再開。
大学生協やコンビニエンスストアとの連携戦略が功を奏した中、2008年北京オリンピックを契機に爆発的ヒットに繋がる。
2011年3月には、震災直後にあっても決意を持って2万坪の北海道新工場を設立して業務拡大。
父に褒めて貰いたくて是非竣工式に連れて行きたかったが、完成目前に父は他界し、間に合わなかった。
新工場が完成して、これは自分たちが“造ったもの”ではなく、“授かったもの”だという感覚を覚える。
これまで、損得勘定で動いていた時期もあったが、社員の為、社会の為に生きると決める。
愛なき経営は続かない、そして愛される会社にはなれない。

親子関係も大切だが、経営には、倫理の教える縦横十字の、夫婦関係も大切。
夫婦愛和の100日実践で、奥様への名前つき挨拶を継続することを決意。
挨拶を継続し、沢山サービスをしても、なかなか奥様からの名前付き挨拶は返されない。
が、お子様が「お母さんが上機嫌だ」ときき、効果を実感しながら継続すると、ようやく3年後に奥様から名前付き挨拶が、そしてその時には、既に夫婦愛和であった。
夫婦愛和の実践を通して、人への関り方が大きく変わった。

倫理が無ければ今の自分はなかった、とおっしゃられる河合法人スーパーバイザー。
事業継承の苦難・葛藤の様々な思いを乗り越えて倫理的な行動をとられ、そのことで社員に助けられて今の有楽製菓があるのだと感じました。
河合法人スーパーバイザーの凄く朗らかで人間力の大きさを感じさせられる話に吸い込まれながら、ブラックサンダー誕生の奇跡のストーリーが垣間見れました。

会員スピーチ 髙原 洋一 実行委員(株式会社グローヴアーツ代表取締役)

会社を成長させたい!ただその一心で様々な勉強会やコミュニティーに参加し、その中の1つが倫理法人会。
初参加は、2020年11月の中澤副会長の講話で、自己開示をする姿を見て感銘を受ける。
ここで自分も成長するぞ!と決めて入会。
会社の成長が自分の為であり社員の為になると思っていたが、立続けの問題発生から“社員の事を何も知らない”と気づく。
前向きな倫理法人会の環境で感謝が溢れる人間になると決意。
これからも、学び続け実践し続ける。

また、本日は御陵に新しい仲間を迎え、入会式を執り行うことができました。
  寺田 直鬼さん (株式会社藤木組) 
共に学んでいきましょう、今後ともよろしくお願いします。 
(会長は恒例のお花スタイルにて)

モーニングセミナー後はいつもの通りアゴーラ最上階サファイアの間で朝食交流会にて気付きをシェア。素敵な一日の始まりとなりました。


(講演者に掲載の許可を得ています。無断転載は禁止させていただきます。)